運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

是非、前回も申し上げましたが、国内における働き方改革と同様、海外の外交官たちにとっても働きやすさ、休みの取りやすさということをよろしくお願いしたいと思います。  さて、コロナ以前、非常時の在留邦人引揚げといえば、内戦やクーデターというのが原因で、中東やアフリカなどで数年に一度起こる程度だったと思います。

松島みどり

2011-08-09 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

命を懸けて外交関係は明治の外交官たちもやってきたわけですよ。それを今出したら危ない、危ないと言うから。アメリカと戦争して、そして、いよいよ原爆が投下される、そのことが近づいてもなお自分たちが進めたものは正しいんだと思っていた。当時の日本軍隊は後ろに下がる勇気はなかった。前に前に突っ込んでいって、したがってその前の御前会議でもっと判断が的確にできておれば広島、長崎への原爆はなかったでしょう。

山内徳信

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

そして、御本人に約束したことを日本外交官たちは守っていない。服役、収監されたら外交ルートを通して釈放してやる、そして、ちゃんと補償してやるから情報収集活動を続けろ、こういうことを御本人に対して言っております。  私は、二十一日に二時間、そして昨日は三時間にわたりまして、ちゃんと証言をとってまいりました。ちゃんとこのICレコーダーに入っています。

前田雄吉

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

日本外交官たちは何をやっているんですか。そんなこともできなかった。そして、彼の布団は、やはりアメリカ大使館の方が交渉して、まだ布団がない囚人たちにひとしく布団が回ったときにやっともらえた。何ですか、これは。これが邦人保護と言えるんですか。  こうした態度で、状態で、邦人保護はきちんとなされたと思いますか。外務大臣、一回お答えください。

前田雄吉

2002-03-26 第154回国会 衆議院 外務委員会 第5号

東門委員 今の官房長のお話でしたら、私の手元にあるのは、SAPIOの「日本の国益を損なう「不適材不適所」の外交官たちという記事の中なんですけれども、本当にニューヨーク総領事館のそのときの対応がいろいろ例示をされてここにあるのですよ。それからしますと、今の御答弁だと、いや、しっかりと対応していた、全然それは当たらない、正しくないということなんでしょうか。

東門美津子

2000-02-23 第147回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

といいますのも、アメリカがこの程度の予算をけちることによって大きな利益を受けているとは到底思えない、むしろ国連の中では大変アメリカはこれによってリーダーシップを喪失しておりまして、非常に肩身の狭い思いをアメリカ国連外交官たちはしているところがございます。  例えば先ほど申しました、とある委員会というのは、ACABQと言われる行財政問題諮問委員会という委員会がございます。

田所昌幸

1993-10-15 第128回国会 衆議院 外務委員会 第1号

人間味豊かな外務大臣ですから、その点は怠りないとは思いますけれども、ぜひとも若い外交官たちがより誇りを持って日本外交の推進に当たっていただけますように、私は羽田大臣外交は間違いないと信じておりますから、この点の対応というものもしっかりお願いしたい、こう思って、私の質問を終わります。

鈴木宗男

1990-04-18 第118回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第3号

えないということでございますが、これは私、ソ連問題につきましては過去三十数年研究しておりますし、ソ連にも三年ほどおりましたが、これは「大国と戦略」という私の本の中で、「ロシア=ソ連戦略―その思想と行動」ということで百七ページ以下に詳述しているところでございますが、単に私どもの外交経験だけではなくてモスクワに駐在しソ連と交渉したことのある列国の大使たちがいずれも、例えば「ウィリアム・ヘイター元駐ソ英大使は「ソ連外交官たち

伊藤憲一

1990-04-17 第118回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第1号

それで本国に電話をかけたり打電しますと、一体おまえはお城を買うつもりかというふうなことが返電として来たというふうなことをよく聞きますけれども、そういうことができる、それでもなおかつ購入できる先進国外交官たちはよろしいんですけれども、もうお聞き及びのように小さな国々、たくさん独立した国々がございます。

日下部禧代子

1988-03-23 第112回国会 衆議院 外務委員会 第3号

それで、中国留学生を大量に受け入れようという方針をつくる直前でございましたけれども、こういうことがないように留学生に対して特段のサービスをすることは国家の基本方針でなければならない、そうしないと将来の外交財産をことごとく失い、平和友好外交幾ら口で叫んでも大きなマイナスを受けるばかりであると中国外交官たちは言っておったわけであります。  

渡部一郎

1986-04-02 第104回国会 参議院 外務委員会 第2号

それから住居手当というのがございますが、これは職員が体面を保つに十分な家に住んでそして外交活動をするというためのもので、これにつきましてはその土地の家賃の上昇率であるとか、あるいはほかの先進国外交官たちがどういう家に住んでおるとか、そういうようなところも勘案して決める。  それから子女教育手当というのがございます。

北村汎

1985-05-22 第102回国会 衆議院 外務委員会 第14号

だけれども、これ以上、一生懸命稼いだ我が国の外交官たちを締め上げたりいじめたりしても、これは仕方がないことだろうと思うから、この部分は黙っていてあげるとしても、今後はもう少しちゃんとしてもらいたい。こんなものを我が衆議院外務委員会に持ってきて審議しろなどと言うのは、我が委員会の知性に対する甚だしい挑戦であるとしか考えられない。もうちょっとしっかりしてもらいたいと思うかどうか。

渡部一郎

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

これは、現地外交官たちが、自分で仕事をしたい、回りたい、視察をしたい、民衆と接触したいというポイントにおいてどうもお金が出ない。中には、館のよろしくない幹部が自分の嫁さんを連れて一回りしてゆっくり旅行してくると、あと館員の分は全然ないというような悲劇さえ起こっている。それでは外交活動はできないじゃないか。

渡部一郎

1981-04-09 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

モスクワ駐在外交官たちは徹夜でオリンピックの準備をしていたはずなんです。それが一つの通牒によって全く無視されてしまう。しかも、日本スポーツ選手はもちろんですよ。ところが、それじゃ相手にそれだけの反省の機会を与えて実効が上がったかというと、何の実効も上がっていない。こんなことでは本当の意味の平和外交を実らせることはできないじゃないか。  

渡部行雄

  • 1
  • 2